生活トラブル 鍵の事件簿

家の鍵を失くした時たいていは失くした人の責任として請求されますが、どこまでを負担されるかは管理会社次第となる

生活トラブル 鍵の事件簿 > 落とした鍵は悪用される!

落とした鍵は悪用される!

落とした鍵

タイトルは大げさに言っているわけではなく、それぐらいの防犯意識が必要と私は考える。
私も鍵を失くした経験が1回や2回、失くしたと思ったら後から自分のカバンの中から出てきた経験も1回ある。確かに家に合ったのに鍵がなくなっていて、閉める事もできないので1日家にいたこともある(家族が持って行っていた)。
そのうち鍵を変えたのは、鍵を外で失くした時の1回である。なぜ鍵を変えたのかは、もちろん悪用の心配を懸念したからである。

どのように悪用されるのか

以前紹介した鍵番号からの悪用とは違い、住所もわからない拾った鍵をどうやって悪用するのかと疑問に思う方もいるだろう。
一般的には悪用する考えに至らないので、もし拾ったとしても落とした人を追いかけて渡す、落とした人がすぐ見つけられるように放置したり見えやすい位置に置いたり、警察に届けるといった良心的な行動をとる。

だが悪い考えを持つ者にとってはいくつか手立てがある。
さすがに道端に落ちている鍵から住所はわからない。だが失くした人が探しに来る可能性はある。探しにきたであろう人、または落としたところを目撃したのであれば、その人をつけていき住んでいる場所を調べる。その日に侵入はしないかもしれない、後から不在となったところを空き巣に入るケースもある。女性の場合は在宅時に侵入される危険もある。

マンション内で落とした鍵を悪用されたケース

また実際にあった事件としては、マンションのエントランスにある郵便受けスペースで鍵を落としてしまったところ泥棒に入られたというケースがある。鍵を拾ったものはマンションがわかっている、更に部屋番号を把握されればすぐに住所がばれてしまう。部屋番号が知られていなくとも、めぼしい数件で鍵を挿して開けられるかどうか確認されるかもしれない。マンション・敷地内・戸建ての場合も敷地付近で落とした鍵は危険である。

悪用される前に交換する

私も鍵を失くした経験から、どこで鍵を失くしたかは一切わからない。もしかしたら家の近くであったかもしれないと考え、鍵をすぐに交換した。残りの1回は引越しが近かった為交換はしなかった。
もし鍵を失くしてしまった場合は、出来れば当日に交換しておくと良いだろう。